朝6時の音楽 鳴らず違和感

信濃毎日新聞「建設標」 2020年12月25日

松本市 ◆◆◆◆◆ (パー卜・44)


小学生の女の子が話してくれた、つい最近の悩みに、「うん、うん」と納得したのは先日のこと。私たちの日常からなくなった「ある物」の影響で、私だけでなく周りの人たちが多少なりとも違和感を覚えながら生活しているのだと、子どもたちの会話を通じて察した。

女の子はこう言っていた。「6時の音楽が鳴らなくなっちゃったから、起きれなくなっちゃつた」と。今月から、防災無線機の新旧切り替えが実施され、古い家庭用防災無線機は役目を終えた。朝6時・正午・夕方5時と決まった時間に流れていた音楽も鳴らなくなった。 朝、寝ばけまなこの息子に、早く支度をするようにと声かけする合図だったのが6時の音楽。隣の家の犬たちも音に合わせて遠ぼえをしていた。それが今月に入ってからというもの、「あれ、6時の音楽は? わんちゃんたち鳴いたの?」と時計に目をやると、もう5分も過ぎていて、慌てる朝が続いている。

当たり前に存在していたものが、しっかり生活の一部だったのだと実感したら、鳴らなくなった音楽が妙に恋しくさみしくなつた。しばらくは、時計での時間確認が増えそうだ。

会代表のコメント:この投稿者は朝6時過ぎまで寝たい市民がいることを思わないのでしょうか。


Tweet
home